※画像はイメージです。
商品説明 | |
---|---|
名称 | 恩返し 700ml 1本 |
産地 | 熊本県産 |
内容量 | 700ml×1 |
原材料名 | 28年オーク樽貯蔵原酒(トウモロコシ、米麹)、オーク木片、干しブドウ |
保存方法 | 高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。 |
提供者 | 株式会社 渕田酒造場 |
商品説明 | 【恩返し】 約60年前、先代社長である渕田稔が、北海道余市を訪れた際に、ニッカウヰスキーの創設者、竹鶴政孝氏(マッサン)と面談、意気投合した結果、ウイスキーに使用しているオーク樽を贈呈して頂いたと当社で語り継がれてきました。先代社長が試行錯誤の末、1990年にトウモロコシを使用した当社の原酒を、その頂いた大事な樽に数年貯蔵しておりました。近年になり、ニッカウヰスキー(株)にこの「言い伝え」についても含め相談したところ、当時を知る方もおらず、また、このことを確認する術もなく、幻の樽となりました。しかし、先代がこの樽に込めた「味と想い」を少しでも皆さまにお伝えしたく、発売することと致しました。 長い年月を経ることで嫌味や刺激が取り除かれ、まろやかで柔らかな舌触りの高級ウイスキーのような香りとなった原酒をスピリッツとして加工し、より飲みやすく仕上げました。時を重ね眠り続けた伝説と竹鶴政孝氏への感謝の意を表し、また、熊本地震からの復興を願い全国から応援を頂いたことにも感謝し、この商品を「恩返しongaeshi」と命名しました。是非、「その伝説」と共にご賞味ください。 【渕田酒造場について】 渕田酒造場は、明治11年(1878年)人吉市の中心街にて創業し、以来、町の歴史を見守り続けてきました。国土交通省が水質調査で、「水質が最も良好な河川」と判定した球磨川の水を用い、手作りを基本とした古き良き伝統を守りながらも、新しい事にも挑戦している蔵元です。 |